みつば保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0887-82-0865
住所 高知県土佐郡土佐町田井1555  
開園時間 平日:7:30〜18:30
土曜:7:30〜18:30
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
9名 18名 24名 24名 30名 30名 135名
利用者数
3名 16名 19名 19名 27名 21名 0名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス

詳細情報

常勤保育士数 18名 (保育士の平均経験年数:17年 )
非常勤保育士数 2名 (保育士の平均経験年数:14年 )
職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 基本的な生活習慣を土台にして、様々な遊びや生活を通して、子どもの考える力や、人間関係能力、体力「生きる力」の基礎となる豊かな人間性を育みます。保育指針に基づいて養護と教育の一本化を発揮し、子どもが楽しく遊び、生き生きとした生活を送ることが出来るように成長発達に応じた支援を行う。
教育・保育の方針 子どもが、安心・安全で十分に活動できるように家庭のような温かさのある楽しい居場所づくりを行います。子どもが遊びや生活、活動を通して、ほかを思いやる心や自分から行動できる力を身につけるなど心身ともに健康に育つように、発達段階に応じた保育を行います。子どものより良い成長を願い、家庭・地域・関係機関と連携を密にした保育を行うとともに、未入園児に対する保育園開放や預かり保育を行い、幼児の相互交流の機会拡大に努めます。
提供内容の特色 4月:入園式 こいのぼり運動会 5月:春の遠足7月:七夕 10月:運動会 バス遠足 11月:収穫祭12月:発表会 クリスマス会 もちつき 1月:お店やさんごっこ 2月:節分 3月:ひなまつり 卒園式<保育内容の特色>・遠足やお弁当の日は弁当持参となります。(お弁当の日は6・11・12・1・2月に各一回)・絵本の貸し出しを月~金曜日毎日行い、家庭また園生活で絵本とふれあう取り組みを実施。・保小中連携として、小学1年生と年長児との交流(カレー作り、プール等)、図書委員による絵本の読み聞かせや、中学生との交流(ふれあい学習、プール等)を実施。
園庭の広さ 1605.6㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 土佐町の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(月刊絵本の購入(クラスにより金額差有)自由画帳(3歳児~)¥180、クレパス(4歳児~)¥570、のり(4歳児~)¥200、カラー帽子(0歳児~)¥980、絵本ノート(0歳児~)¥160、ハブラシ(0歳児~)¥60、写真・アルバム積立費(5歳児のみ)¥500/月※クレパス・カラー帽子・絵本ノートなどは一度購入すれば、毎年購入するものではありません。※自由画帳・のり・ハブラシは使用できなくなった時に再購入となります。)
追加料金 なし