常勤保育士数 |
14名
(保育士の平均経験年数:10年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
7名
|
運営方法 |
教育・保育 理念:「生き生きとした子どもを目指して」児童福祉法に定める理念に基づき運営を行う。集団生活の中で一人ひとりの能力を最大限に発揮させ豊かな人間性を持った子どもを養成する。安心して子育て、子育ちができる環境を整える。教育・保育 方針:子どもの主体的な発達段階に応じた環境を豊かに整え子どもが興味、関心を持って関わり年齢に応じた心情、意欲、態度を養う。当園では年齢と月齢に応じた環境設定を行っており子どもたちのしなやかな身体づくり、全面発達を願い週に1回リズム運動を実施しています。
|
教育・保育の方針 |
保育所保育指針に基づき提供します。・一人ひとりの発達段階に応じた基本的な生活習慣を身につけます。・いろいろな遊びを経験し優しい心や自他共に大切な存在であるという気 持ちを育てます。・主体的に行動し、そして子ども同士共に育ちあう集団づくりを目指しま す。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式・遠足 5月:こいのぼり運動会・参観日 6月:プール開き 7月:七夕飾り・夕涼み会 10月:運動会・保護者同伴遠足 11月:遊園地ごっこ 12月:お餅つき(祖父母)・クリスマス会 1月:人形劇 2月:節分・参観日 3月:ひな祭り・お別れ遠足・お別れ会・卒園式5歳児の行事:いちご狩り・みかん狩り・桑田山行き地域との行事:じんけん七夕(法務局)・七夕笹飾り(老人会)・お餅つき(祖父母・老人会)<保育内容の特色>・遠足(年3回)と年長児の園外保育はお弁当持参となります。・当園では0歳から5歳まで毎週1回、リズム運動に積極的に取り組んでおり各年齢ごとに健康で心身ともにバランスのとれたしなやかな身体づくりを目指しています。
|
園庭の広さ |
710㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|