種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 088-845-8568 |
住所 | 高知県高知市一宮東町2丁目22‐2 |
開園時間 | 平日:7:30〜19:00 土曜:7:30〜13:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
7名 | 13名 | 15名 | 15名 | 15名 | 15名 | 80名 |
利用者数 |
2名 | 12名 | 17名 | 7名 | 14名 | 9名 | 0名 |
常勤保育士数 |
7名
(保育士の平均経験年数:17年 ) |
---|---|
職員一人あたりの園児数 | 8名 |
運営方法 | 本園は、良質な水準かつ適切な内容の保育・教育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す。各年齢の人数により、合同でクラス運営する場合があります。今年度は4、5歳クラスが合同です。 |
教育・保育の方針 | 本園は、児童福祉法、子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、保育所保育指針及び保育課程に沿って、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供する。 |
提供内容の特色 | 4月:入園式 5月:親子遠足 6月:保育参観、うんどう会 7月:夕涼み会、プール 10月:お芋ほり 11月:みかん狩り遠足 12月:お店やさんごっこ、おもちつき、クリスマス会 2月:豆まき 3月:春の遠足、ひなまつり発表会、卒園式避難訓練・消防訓練の実施 / 地域の高齢者との交流会の実施 / 食育 |
園庭の広さ | 885.4㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 高知市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(3歳児以上の副食費(@\4 500/月)出席ノート\320、出席シール\320、雑費袋\56、連絡帳(0歳児)\167、連絡帳(1歳児?)\120、お誕生会プレゼント\315、自由画帳(年度ごと)\340、スモック\3 300、夏用スモック\2 250、遊び着\1 850、カラー帽子\1 056購入する場合…油粘土\315、粘土ケース\315、粘土板\530、粘度ヘラ\180、はさみ\514、クレパス\586、洗濯袋\620、製作のり\135、ピアニー\6 400、通園用ショルダーバッグ\1 944、体操服(半袖上下)\3 100、体操服(長袖上下)\6 220、紅白帽子\1 056) |
追加料金 | なし |