種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 088-845-2968 |
住所 | 高知県高知市薊野東町4‐16‐5 |
アクセス | 薊野駅より徒歩9分 [地図] |
開園時間 | 平日:7:30〜18:30 土曜:7:30〜13:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
9名 | 18名 | 18名 | 20名 | 22名 | 23名 | 110名 |
利用者数 |
11名 | 18名 | 19名 | 20名 | 21名 | 20名 | 109名 |
常勤保育士数 |
14名
(保育士の平均経験年数:19年 ) |
---|---|
職員一人あたりの園児数 | 7名 |
運営方法 | *一人の子どもが百歩前進するよりも百人の子どもが一歩前進できるよう、職員皆で努める*保育園、家庭、地域が連携を密にして、子育て、子育ちを援助し展開していく*くつろいだ雰囲気の中で、年齢にあった基本的生活習慣を身につける |
教育・保育の方針 | 本園は、児童福祉法、子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、保育所保育指針及び保育課程に沿って乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供する |
提供内容の特色 | 4月 入園式 5月 親子運動会 6月 プール開き 7月 夕涼み会・おたのしみ保育10月 大運動会 11月 親子遠足 12月 生活発表会 1月 参観日 2月 豆まき3月お別れ遠足・卒園式 *月に1回お弁当の日があります。*園の畑を活用し野菜を栽培、収穫体験や干し大根作りを実施*地域の高齢者や祖父母を招いてお楽しみイベントを実施*フッ素洗口(4・5歳児)を実施 |
園庭の広さ | 765㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 高知市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(4月 入園式 5月 親子運動会 6月 プール開き 7月 夕涼み会・おたのしみ保育10月 大運動会 11月 親子遠足 12月 生活発表会 1月 参観日 2月 豆まき3月お別れ遠足・卒園式 *月に1回お弁当の日があります。*園の畑を活用し野菜を栽培、収穫体験や干し大根作りを実施*地域の高齢者や祖父母を招いてお楽しみイベントを実施*フッ素洗口(4・5歳児)を実施) |
追加料金 | あり(詳細は園にお問い合わせください) |