十津保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 088-847-3412
住所 高知県高知市十津5丁目1‐1  
アクセス 桟橋通三丁目駅より徒歩85分 [地図]   
開園時間 平日:7:15〜18:45
土曜:7:15〜17:30
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
6名 8名 12名 17名 10名 17名 70名
利用者数
3名 7名 11名 14名 9名 15名 59名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 10名 (保育士の平均経験年数:16年 )
非常勤保育士数 1名 (保育士の平均経験年数:14年 )
職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 児童福祉法、児童憲章の趣旨を基本とし、養護と教育が一体となった保育を行う。子どもの利益を保障し、子どもたちの健やかな成長を見守る。職員連携の基、子ども一人ひとりを大切にし、保護者の気持ちに寄り添い、安心して子育てが出来るように最善をつくし、地域に開かれ、愛される保育園をめざします。登園では年齢と月齢に応じた環境設定として、1・2歳児混合クラスがあるほか、3歳から5歳児クラスの異年齢保育(縦割り保育)を実践しており、年上の子どもは年下の子の面倒を見る、年下の子は面倒を見られることで、その思いやりの心を育むといった「異年齢・同年齢での育ちあい」を大切にしています。※1・2歳児、3~5歳児合同クラスあり(1・2歳児:1クラス、3~5歳児:2クラス)
教育・保育の方針 保育の現場では、子どもの遊び学びがしっかり出来るよう、人的、物的環境を整備し、子ども一人ひとりの個性を生かし、丁寧な保育育成を目標とする。
提供内容の特色 夏祭り、キャンプ(泊りあり)、運動会、バザー、発表会等の行事開催。夏場を除き、月1回のお弁当、行事に合わせて季節によりあわした料理(桜餅、おはぎ、ゼリー、ケーキn等他、年3回バイキング料理など、手作りで提供)広い運動場を生かし、体を使っての遊びを存分に楽しむ、また、畑があるので野菜を育てての収穫等食育に力を入れている。老人養護施設への訪問、敬老を祝う集いを園にて開催、バザー開催など地域との関りをもつ。和太鼓など日本の文化を体験。
園庭の広さ 1230㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 高知市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(夏祭り、キャンプ(泊りあり)、運動会、バザー、発表会等の行事開催。夏場を除き、月1回のお弁当、行事に合わせて季節によりあわした料理(桜餅、おはぎ、ゼリー、ケーキn等他、年3回バイキング料理など、手作りで提供)広い運動場を生かし、体を使っての遊びを存分に楽しむ、また、畑があるので野菜を育てての収穫等食育に力を入れている。老人養護施設への訪問、敬老を祝う集いを園にて開催、バザー開催など地域との関りをもつ。和太鼓など日本の文化を体験。)
追加料金 あり(詳細は園にお問い合わせください)