常勤保育士数 |
15名
|
非常勤保育士数 |
4名
|
職員一人あたりの園児数 |
5名
|
運営方法 |
・一人ひとりの個性を尊重するとともに、健康や安全に必要な基本的習慣や態度を養う。・人との関わりを通じて、愛情、信頼、思いやりなどの人間性や、自主、自立や協同、また規則を守る道徳性を養う。・体験や自然との関わりによる、さまざまな体感から、生命の尊さ、物を大切にする豊かな感性を養う。・園児の保護者及び地域の子育て家庭の保護者に対して、積極的に情報発信を行い、必要な支援を行う。
|
教育・保育の方針 |
当保育所は、保育所保育指針を踏まえ、以下の保育その他の便宜の提供をおこないます。(1)環境を通じて養護と教育を一体的に行う保育の実践に努めていきます。保育士等は子ども一人一人を尊重し、命を守り、情緒の安定を図りつつ、乳幼児にふさわしい経験が積み重ねられるよう援助していきます。(2)全ての子どもが、日々の生活や遊びを通じて共に育ち合い、障害のある子どもも安心して生活できるように、職員の共通理解のもと、心の通いあう思いやりのある保育に努めていきます。(3)地域の様々な人や場や機関などと連携を図りながら、地域に開かれた保育所を目指し、地域の子育て力の向上に貢献していきます。(4)小学校教育との円滑な接続に配慮し、創造的な思考や主体的な生活態度などの基礎を培うために、子どもの発達の連続性を考慮した教育及び保育に努めていきます。
|
提供内容の特色 |
(1)3歳以上児は縦割り保育で家庭的な環境の中で保育をしています。(2)4,5歳児は高齢者福祉施設の訪問を行っています。又、3歳以上児は体育教室も行っています。(3)5歳児(年長児)は小学校との交流を行っています。
|
園庭の広さ |
935.9㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|