常勤保育士数 |
15名
(保育士の平均経験年数:15年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
①一人ひとりを大切にし、すべての子どもの発達を保障していきます。②家庭としっかり手をつなぎ、共に協力し合って、子どもを育てていきます。③一人ひとりの子どもを職員集団で見守り、発達を確かめ合っていきます。④子どもの年齢や発達の状況に合わせて保育目標を持ち、計画を立て、見通しのある保育を行っていきます。⑤障害児保育を進めるにあたり研修し、保育内容の向上に努力します。⑥地域と深くつながった保育園であることを目指し、未就園児体験入園等を積極的に取り組みます。
|
教育・保育の方針 |
・異年齢交流・老人交流・野菜作り・小中高生との交流・3園交流会・土曜日保育は町内3園の児童が当園保育園に集合し集合保育の形で実施している。
|
提供内容の特色 |
地域の中にある保育園として、小学校、中学校、北部高校、老人会との交流が盛んである。園内外の自然と触れ合い、自然の面白さや不思議さを味わいながら創造力や探求心の育成。(信州自然型保育)子ども達が主体的に様々な活動が出きるような環境作りと発達を理解した支援等、職員の体制づくりの充実。
|
園庭の広さ |
1309㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2016-11-07
|