種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 026-241-3896 |
住所 | 長野県長野市檀田二丁目8‐22 |
開園時間 | 平日:7:30〜18:30 土曜:7:30〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
3名 | 13名 | 14名 | 42名 | 42名 | 36名 | 150名 |
利用者数 |
3名 | 10名 | 14名 | 38名 | 46名 | 41名 | 152名 |
非常勤保育士数 | 1名 |
---|---|
職員一人あたりの園児数 | 4名 |
運営方法 | 『目標や理念』 ~強く・正しく・明るく・優し い子ども本園は、子どもの人生のスタートからその個性を尊重し、関係する人との和を為すための特定教育・ 保育を家庭や地域との協働により目指していく。 |
教育・保育の方針 | 本園は、子どもの力と考えを信じて待ち、子どもが本来身に着けている力を見出し磨くのが保育者の役割とする。保育者は、子どもが今何を考えているか、何が一番やりたいのかをつかみ、最小限の援助でサポートすることにより、子どもの主体性を伸ばす。 そして、子どもを一人の人格として接し、大人が教えこむのではなく、むしろ子どもに教わるというスタンスで臨む。また、地域の恵まれた自然環境を生かすことや、さまざまな人との関わりを大切に考え、異年齢交流、地域の人との交流の機会をできる限り活用する。そこでの出会いを通して生まれる遊び、体験が更なる意欲につながることで、子どもの創造力、優しさを育む環境創造を目指す 。 |
園庭の広さ | 614㎡ |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 長野市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(【給 食 費】1号認定 月額6,700円 2号認定 月額7,300円3号認定 保育料に含まれるため0円副食費が免除対象 月額2,000円) |
追加料金 | あり(【環境維持費】 月額1,000円*年少以上児ひとりにつき公定価格(施設型給付費・保育料)で賄うべき範囲を超えた費用の内、施設設備の経年劣化による修繕や改修に係るもの、また保育環境の充実を図るため、その維持等に係るものへの充当分として。) |