| 種類 | 認可 (保育所) | 
|---|---|
| 電話番号 | 048-571-2770 | 
| 住所 | 埼玉県深谷市宿根630‐1 | 
| アクセス | 深谷駅より徒歩29分 [地図] | 
| 開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜16:00 | 
| 一時保育 | あり | 
| 第三者評価 | 未実施 | 
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 | 
      7名 | 10名 | 15名 | 19名 | 19名 | 20名 | 90名 | 
| 利用者数 | 
        12名 | 16名 | 18名 | 20名 | 20名 | 20名 | 106名 | 
| 常勤保育士数 | 
          19名
          (保育士の平均経験年数:12年 ) | 
      
|---|---|
| 非常勤保育士数 | 
          5名
          (保育士の平均経験年数:13年 ) | 
      
| 職員一人あたりの園児数 | 4名 | 
| 運営方法 | 運営規程の記載のとおり。 | 
| 教育・保育の方針 | 運営規程の記載のとおり。 | 
| 提供内容の特色 | 《保育方針》〇健康でいきいきした子ども〇自分の要求をしっかり持ち、主張できる子ども〇身の回りのことが自分で出来る子ども〇仲間と過ごすことを喜び、仲間のことを考える子ども〇豊かな感性と表現力をもった子ども《年間行事》4月:入園式、遠足、雑巾ぬい(5才児)5月:鯉の里万場(5才児)、こいのぼり作り(5才児)、山登り、苗植え、尿検査、内科・歯科検診6月:保育参観、プラネタリウム(5才児)7月:七夕、夏まつり、野菜の収穫8月:そうめん流し9月:お月見・おだんご作り、お泊り保育(4・5才児)、なわとび作り(5才児)10月:運動会11月:芋ほり、大根ぬき・たくあん作り、山登り、内科検診、父母保育参加12月:クリスマス会、観劇会、もちつき・祖父母参観1月:どんど焼き・まゆ玉作り、観劇(5才児)、コマ・竹馬・まり袋作り(5才児)2月:節分・鬼お面作り、そりすべり、保育参観、乗馬(5才児)3月:ひなまつり、よもぎだんご作り、荒馬作り(5才児)、卒園式 | 
| 園庭の広さ | 1410.7㎡ | 
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし | 
| 事業の開始 | 1965-08-01 | 
| 保育料 | 深谷市の認可保育料の調べ方参照 | 
|---|---|
| 実費 | なし | 
| 追加料金 | なし |